2025年01月30日

今年も良い事沢山有れ6

ビー玉カーの車輪作り進行中です。
過去に繰り返して何台も作っていますが今回のは一番初めの作品。
 
車輪もシンプルで後に製作のは模様付けをしましたが・・。
初めの事とてそこまでは気が回らず・・・でした(^^)。

  
ビー玉カー6

車軸差し込み
 

車輪厚み12tで切り取り
 

車軸と車輪片方  


Posted by たそがれじーじ at 08:04Comments(0)玩具

2025年01月28日

コーヒーブレイク

春はもうじきと言った感じの1月下旬。
公園には楠の大木があちこちに有り実が生るのを数年前に発見。
 
当時??と思ってネットで調べると確かに実が生る様です。
5~6月に白っぽい花が咲き夏に実になり10月を過ぎると黒い実に。
 
今年は花が咲く時から観察して見よう(忘れずに^^)。

 

公園通路に垂れ下がった楠の枝に5~6ミリの実がいっぱい
 

黒くて艶が有り硬い(画像はネットからお借りしました)  


Posted by たそがれじーじ at 08:04Comments(0)

2025年01月25日

今年も良い事沢山有れ5

車体が出来てビー玉を填め込む前に次は車輪。
動かして遊ぶおもちゃでは無いものの一応は動く様に。
 
部品が少ないおもちゃとは言え車輪4個と車軸2本は手間掛かり。
別に難しい加工は無くてコツコツと進めるだけです(^^♪

 
ビー玉カー5

車輪用の丸棒≒27∮
 

軸穴空け6∮  


Posted by たそがれじーじ at 08:04Comments(0)玩具

2025年01月23日

コーヒーブレイク

我が家の前の道路を隔てた菜園は近ごろ野菜育ても怠け気味。
今は赤玉ねぎがひと畝と大根の残りが僅かだけ。
 
畑の道路側にもう何十年にもなるキンカンの木が一本。
毎年適当に枝切りをするので2メートル足らずの背丈。
 
実が色付いて来たものの昔みたいに甘煮も横着して止めです(^^)

 

大きく見えても天辺まで約2メートル
 

たくさんの実り
 

パクッ!と行けそう(*^^)v  


Posted by たそがれじーじ at 08:04Comments(0)

2025年01月20日

今年も良い事沢山有れ4

ビー玉カーの部品は車体台と側板と車輪の3種類。
製作台数は未定なるも各部品の材料は多めに取り揃え。
 
構造は簡単なので組み立てに問題は無い見込みです。
部品作りは順調に進行中(^^♪

 
ビー玉カー4

側板、車体(台)の11台分
 

窓穴と車輪の位置決めとその型紙  


Posted by たそがれじーじ at 08:04Comments(0)玩具

2025年01月18日

ちょっと休憩

相変わらずの向山大池公園朝方ウォーキング。
家から公園迄信号二つの徒歩5~7分、公園の池を一周約1キロ。
 
往復3キロ足らずで冬場は急ぎ足でも背中が温まる程度です。
池周りのウォーキング中は冬場はもっぱらバードウォッチング。
 
最近はオオバン?らしき渡り鳥とよく出会います(^^♪

 

群れる程でもなくパラパラと
 

気儘な一羽
 

番いでも無さそう  


Posted by たそがれじーじ at 08:04Comments(0)

2025年01月15日

今年も良い事沢山有れ3

ビー玉カーは車と言っても車体角材の両側に車体板を付けるだけ。
主な特徴は車体側板へ窓代わりにビー玉を填め込む事。
 
窓代わりのビー玉がくるくると動き光反射でキラキラ輝きます。
前後から見れば凹形で其処が置台になって小物置きに。 
 
言葉での説明は難しくも始めに掲載のイラストで一目瞭然(*^^)v
 

ビー玉カー3

車体側板の切り出し 10t×55w×130L
 

細部切り込み
 

車体形状切り出し  


Posted by たそがれじーじ at 08:04Comments(0)玩具

2025年01月13日

コーヒーブレイク

年が明けていつもの朝方ウォーキングも普通に復活。
毎日だったり一日置きだったりのマイペース。
 
長年のホームグランド向山大池公園は昨秋からの改造工事中。
池では無くて公園内の施設豊橋文化会館の大工事は3月迄。
 
池回りのウォーキングには支障が無いので大助かりです(^^♪

  

いつも池の橋の欄干に居るのが珍しく水面を泳ぐユリカモメ
 

何やら騒々しい
 

水面を飛びまわる姿も  


Posted by たそがれじーじ at 08:04Comments(0)

2025年01月10日

今年も良い事沢山有れ2

我が手作りの木工品は精密加工が基本。
お天気次第で微妙に変化する木材は填め込み細工に影響します。
 
ビー玉カーは木の車体にビー玉を填めそれが外れずに回る仕掛け。
車体の枠穴の内側を抉り枠縁径よりも0.5ミリ大きいビー玉を圧入。

枠穴の加工が微妙です(*^^)v 

 
ビー玉カー2

16∮ビー玉の精寸区分け
 

車体の型紙  


Posted by たそがれじーじ at 08:04Comments(0)玩具

2025年01月08日

コーヒーブレイク

新年になり公園の花壇へ去年末に植えられた苗が育って来ました。
葉っぱfだけで何の花?と思っていたのがハボタンと??
 
何やら白い花が咲き出しましたが名前を調べても探し当てられず。
目を楽しませて呉れるので何の花かは、ま、いいか(*^^)v

 

葉ボタンと・・・
 

多分大きさは日が経てばこの倍くらいに?
 

歩道沿いにずっと向こう迄  


Posted by たそがれじーじ at 08:04Comments(0)