2020年07月31日

コロナ夏(禍)を乗り木ろう23

天候不順の合間を特に急ぐでもなく仕掛かったころスロープおもちゃ。
7月の残り一週間で工房へ行って帰ってのスロープ作りは家での仕上げで2台完成。

今迄に時々ご披露した木のおもちゃコットンぞうさんスロープの少し短い格好。
試しに手持ちのぞうさんを乗せるとコットンコットンと下って何か万能スロープ。

自然の重みでスロープをころころと下るころキノコ型の出来が楽しみ(^^♪

ころスロープ序章 完

スロープ角度
厚紙に引いた8°の線で確認
80W×400L×60H



2台
前に買ったころおもちゃで滑りをテストして次は独創フィギア作りGo
  


Posted by たそがれじーじ at 08:04Comments(0)玩具

2020年07月30日

コロナ夏(禍)を乗り木ろう22

ころキノコ擬きのスロープ作りは台板とスタンド板の填め込み細工を忘れるところ。
危うく思い出して工房で追加作業も手間は短時間で30分足らず。

家でやれば何時間もの作業も工房で独りの機械加工なら手早く終了。
熱中症がキケンな中大して汗もかかずに帰りはクーラーを効かせた車の中で涼しい顔。

その分家のガレージでの作業は大変ですが好きな事なら暑さも厭いません。
スロープ作りを序章で始めた新型おもちゃの本番は長々場になりそうです(*^^*)。

ころスロープ序章4

溝切り
スロープ台板裏端のスタンドの填め込み溝
スタンド板の厚さに合わせてのこ盤を往復して深さ5ミリの溝
 


填め合い
少し固めでも脱着可能

 

スタンドの斜め切り
溝を直角に切った分を傾斜に合わせて下側を斜めに切断して座り良く
  


Posted by たそがれじーじ at 08:04Comments(0)玩具

2020年07月29日

ちょっと休憩

大池公園ウォーキング。
雨の止み間でも水溜まりが残る曇天は出掛けません。

偶々青空の覗く日に汗拭きタオルをお尻のポケットに突っ込んで横のポケットにカメラ。
公園入り口の一つの埴輪公園から入って大池へ。

いつもトンボが池の上を飛び交っているのになかなかシャッターチャンスが無く・・・
この日はええいままよと適当にカメラを向けて帰ってから大きな画面のPCで見ると・・

一匹はばっちりで別の下の枝先に止まっているのを狙ったら何と三匹も画面の中に(^^♪


埴輪公園
画面の右外側にはピラミッド、スフィンクス、ラクダ、モアイ像etc.



オニヤンマ
普通の小さなトンボは見当たりません

 

三匹
下の止まっているのを撮ったら上にも二匹
  


Posted by たそがれじーじ at 08:04Comments(0)

2020年07月28日

コロナ夏(禍)を乗り木ろう21

ころフィギアの格好をデザイン(と言う程でも^^)の後はそれを転がすスロープ作り。
夏場は暑くてあまり行かない工房へ手持ちの素材持参で久し振りの機械加工。

バンドソーにカンナ盤に大型のこ盤で切って削って裁断してものの30分。
大きな二階建ての工房の一階は午前中の早めなら涼しいくらいで作業も手早く終了。

木工所並みの設備の工房は大型集塵機が大音響でスマホの呼び出し音も聞こえません。
ケイタイはあまり使わないので支障は無し(^^)。

終わった積りが台板とスタンドの填め込み加工を忘れていてもうひとシゴト(*^^*)

ころスロープ序章3

スロープ台板
工房のカンナ盤で90W×500Lを2枚



裁断
台板80W×400Lとスタンド80W×50Lを各2枚
  


Posted by たそがれじーじ at 08:04Comments(0)玩具

2020年07月27日

コロナ夏(禍)を乗り木ろう20

木のおもちゃ作りはライフワークの一部と自負する我が道楽。
TVニュースで見たコロナ絡みの一件がアタマに残って早速のおもちゃ作り。

昔ネットで見た公開図を元に連発式ゴム鉄砲を作ってブログupでクレームの苦い経験。
公開されていても無断の模倣は時として抵触の恐れがあるので要注意。

その後趣味の範囲でぺこちゃんこけしを作る時も当該の大手企業から承認を得た事も。
今回も多少の不安はあるもののころころキノコの複数のメーカーへの承認申請は???

若しも何処かからクレームが来た時は丁重にお詫びの積り。
先ずはころスロープ作りから始めます(^^♪

ころスロープ序章2

構想
市販品を真似ていろいろデザイン



構造
多分こんな構造と推測して作って見たい
  


Posted by たそがれじーじ at 08:04Comments(0)玩具

2020年07月26日

コロナ夏(禍)を乗り木ろう19

コロナ感染非常事態宣言が告示された去る4月始めの頃のTVニュースでの事。
Tel.ワークが実施され出した中に珍しく製造業の現場でも分業で在宅作業の報道。

或るおもちゃメーカーが商品の彩色や組み立て?を社員が分業して輸送を使っての連携。
ほんの短時間を偶々目にしてこのおもちゃ何処かでみた様な。

有りました(^^)どんな経緯か全く覚えがないものの通販で昔に買った変なおもちゃ。
一個だけのそれはニュースで紹介されたキノコのおもちゃの紛れもない原型?

木のおもちゃ作りの虫が起き出しました(*^^)v

ころスロープ序章

通販(ネット画像をお借りしました)
数社が販売のころころキノコの一例でデザインはいろいろ




昔購入した類似品 41∮×47H
現在のキノコ型は傘や帽子など形状がいろいろでも原型はこれ?
  


Posted by たそがれじーじ at 08:04Comments(0)玩具

2020年07月25日

ちょっと休憩

ウォーキングを怠けがちのこの頃、蒸し暑い曇り空の中意を決して大池公園へ。
普通に歩いても汗が出るので木陰で時々立ち止まっていつもより更にゆっくりの牛歩並み。

ここ数日で急にと言うほどにセミの声が囂しいほどに。
ヂーヂー、ぢゃんぢゃんと擬音で書くのが難しいアブラゼミとクマゼミの合唱。

大池公園は池から約1.5メートル高さの周りの遊歩道を一周大回りすると約1キロ。
池の縁へ降りたり木々の中を抜けたりとその日に依って気紛れコース。

時々池を吹き渡る風が涼を運んでくれます(^^♪


深閑
木々に滲み入るセミの声(^^)



抜け殻
公園の通路脇で、右の画像は我が家の門柱で



大池公園
浄化装置の説明看板
右上の白い略図部分は図書館、ホール等文化会館の建物
図に無い右側は駐車場と埴輪公園でいつもそこから大池へ出入り
  


Posted by たそがれじーじ at 08:04Comments(0)

2020年07月24日

コロナ夏(禍)を乗り木ろう18

かれこれ一か月掛けてピンクッションボウル30個が出来ました。
今迄の普通なら1,2個余分に作るのを今回は何か疲れ気味でキッチリの30個。

即、宅急便用にダンボール寸法を三辺60センチ以下に抑えて手作り。
ボウル30個を新聞紙で緩衝詰めして資料を添えて大分市の依頼主へ発送。

日本の物流は凄いもので何と翌日午後に受け取りの旨先方からのLine連絡。
数日後、代金送料の他に大分名産の麦焼酎の瓶が礼状付きで届きました(^^)/

喜んで頂けた様で良かった(*^_^*)

ピンクッションボウル18 完

確認
杉15個、カリン、ナラ、ケヤキ各3個の計9個、ナラ集成材6個で合計30個



資料
先方で現品の区別が付く様に添付
  


Posted by たそがれじーじ at 08:04Comments(0)ボウル

2020年07月23日

コロナ夏(禍)を乗り木ろう17

大方揃ったピンクッションボウル。
出来た分をダンボール箱に放り込んで(本当は丁寧に^^)残りもこつこつと消化。

久し振りの量産で飛び飛びとは言え疲れ気味。
身体では無くてたくさん作ったのが気分的に影響した様です。

それも掛かる時は気合を入れても出来た分の山積みを見るとわっ!こんなに。
並べて見れば凄いものだと我乍ら感心しきりです(*^^)v

ピンクッションボール17

もうひと息
出来た分を取り敢えず纏めてもどれがどうだか



杉の他の四樹種
広葉樹はやはりどれも貫禄があります
  


Posted by たそがれじーじ at 08:04Comments(0)ボウル

2020年07月22日

コロナ夏(禍)を乗り木ろう16

次ぎから次ぎへと日を置いて出来る全部で30個のピンクッションボール。
何かに当たると直ぐにキズが付く柔らかい杉材の分が気になって対処する事に。

昔から表面処理に使っている木固め剤での硬化処理。
木質の内部に沁み込んで含まれる水分と化合して全体を固める特殊剤。

キケンな液体はポリ手袋をして刷毛塗りで充分浸み込ませるのに手間が掛かります。
乾燥に一日掛かりはお天気の日を選んで根気良く塗布作業。

商品としての販売品ならかなりのコストもこっちは経費無視のサービスです(*^^*)

ピンクッションボール16

硬化処理
柔らかくてキズの付き易い杉材に木固め剤塗布



一日掛かり
杉材12個中の10個を処理乾燥させ後から毛羽立った表面を磨き
  


Posted by たそがれじーじ at 08:04Comments(0)ボウル

ロゴ

新規登録 | ログイン | ヘルプ
 [PR] 簡単・無料!どすごいブログをはじめよう!